
講座概要
未経験からでも始められるデッサン入門講座です
デッサン講座では、あらゆる芸術作品の創作活動の根本となる、「正しく見る力」「考える力」「表現する描画力」を身につける事を目的とし、ものの見方、考え方、捉え方を学ぶことを目標とします。ものの成り立ちを見る事で、対象をより深く理解できるようになります。
また、基本的な手の動かし方、線のひき方、画面構図の要領、構成のコツを学ぶ事で基礎力を身につけます。
デッサンを初めて描く方も、鉛筆の削り方からご指導いたしますので、全くの初心者から学んでいただけます。お気軽にご参加ください。
イラストを描くのを楽しむことからの入門講座です
イラストレーション・イラストレーター養成講座では、作品として、または趣味としてイラストを描きたい人も、プロのイラストレーターになりたい人も、楽しんで描くことを前提に、テーマや構図、完成度の上げ方などを会得することを目的として学習します。表現方法はデジタル(PCを使ったもの=DTP講座)でもアナログ(紙に描くもの=絵画講座)でも構いません。
それぞれのレベルや目的に合わせて講評やテーマ課題など通してご指導致します。
イラストを初めて描く方も、基本からご指導いたしますので、全くの初心者から学んでいただけます。お気軽にご参加ください。
書くことを仕事にしたい
文言・文章作成講座では、シナリオや小説、コピーライティング、作詞や詩歌など言葉を使用した言語表現力の向上について学習します。それぞれの目標、目的に合わせてアドバイスさせていただきます。
また、実践的な課題を通して、自分の得手不得手を理解し、学習します。
これから始めたいという初心者の方も、やりたいことが特に定まっていない方も、基礎からご指導いたしますので、全くの初心者から学んでいただけます。お気軽にご参加ください。
こんな方にオススメです
- 絵が上手く描けるようになりたい
- ものづくりの基本、基礎を身につけたい
- 絵を描くのを楽しみたい
- デッサンを描きたい
- イラストレーターになりたい
- 絵本作家になりたい
- 絵やイラストを描きたい、描けるようになりたい
- 絵を描くのを楽しみたい
- キャラクターを作りたい
- コピーライターになりたい
- シナリオが書けるようになりたい
- 小説を書いてみたい
- 言葉を使った創作をしたい
今まで、こんな方々に通っていただきました
- 趣味で絵が上手に描けるようになりたい方
- イラストで作品を作りたい方、イラストレーターになりたい方
- 仕事で簡単な絵が上手に描けるように成田良い方
- 美術系の高校、美大受験などを目指している方
- 映像作品の絵コンテをもっと上手に描きたい方
- 打ち合わせ時の絵をもっと上手に描けるようになりたい方
- 入れ墨の彫師の技術向上のために絵を習いたい方
- ネイルの技術向上のために絵を習いたい方
- モノ作りの基礎から学びたい方
- 構図の取り方を学びたい方
- 自分の作品にアドバイスが欲しい方
- 文章での表現力を上げたい方
講座内容

講座内容は、それぞれのレベルや目的に合わせて、個別にご指導いたします。
内容 | 目的 |
---|---|
カウンセリング | 目的や目標などから内容やカリキュラムなどを共に決めてゆきます。ご希望やご質問ありましたらお気軽にご相談下さい。 |
線の練習(明暗スケール) | 基本を習得する為に行います。鉛筆の持ち方と削り方、ストローク、濃淡の描き分け方などを学びます。また、面の見方なども基礎で学習します。 |
長方体、球、円柱、円錐 | 大抵のものは、形体の組み合わせで出来ています。その基本を描き込む事で基礎力を磨きます。 |
遠近法 | 奥行き、遠近によって、どう見え方が変わるのか考えます。 |
反射やガラスを描く | ガラスの質感を学びます。 |
クロッキー | 瞬間的に、全体のバランスを掴む練習をします。 |
身の回りのものを描く | 身の回りのものを描く事を通してものをみつめることと描く事を学びます。 |
静物デッサン・石膏デッサン | 対象を描き、繰り返す事で上達を目指します。 |
技術論 | 文章構成や、シナリオ構成など、技術的な部分を学びます。 |
他作品評 | 自分が好きなもの、良いと思うものを、それが何故良いのか、どこが良いのか知ることから、傾向や表現方法を学んでゆきます。それぞれの価値観やペースに合わせてサポートさせていただきます。 |
自作品評 | ご自分の作品について共に考えます。主に表現部分についてアドバイスがあればさせていただきたいと思います。 |
テーマ課題 | それぞれの目的や目標に合わせて課題を出し、課題作成を通して強み、弱みを把握し、学習します。 |
画材研究 | 画材の特徴などを学びます。自分に合った画材、表現方法を探します。 |
オリジナルイラスト | とりあえず描いてみることを通して、各自の良い点、悪い点をピックアップし、その点の伸ばし方、活かし方を学びます。 |
テーマ課題 | テーマに沿って考えていただき描いていただきます。主に雑誌、絵本挿絵・キャラクターデザイン・テキスタイルデザイン・広告イラスト・オリジナルイラストを描いていただきます。 |
モノクロとカラー | ペン画やパステル調など、モノクロでの表現、カラーでの表現について両方の特性を学びます。 |